2018.05.02更新
パイナップルの息子との食事
4月から下の息子も大学へ進学。神奈川へ。いよいよ2人で差し向かいの食卓となりました。
子供がいないと静かな生活とはいかないのです。動物病院は4.5.6月が繁忙期。
息つく暇もなく、午前の診療は何をどうしてか分からず終了。昼食はガット食べて、あっという間に午後の診察に戻る感じ。
でも子供のいない2人の生活なんて18年ぶり、そこはかとない寂寞を感じているのだが、犬の息子と猫の娘はあんまり寂しさを埋めてくれない。元来うちの犬はマイペース。猫はひきこもりなんで。
しかたなく、買ってきたパイナップルを息子に見立てて、3人での食卓。無口な息子はより無口で冷ややかな感じ。
後どれくらいで成熟して、親の甘えに応えてくれるようになるだろうか?
2人の生活に慣れていくのだろうか?
投稿者:
ARTICLE
SEARCH
ARCHIVE
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2024年12月
- 2024年10月
- 2024年8月
- 2024年6月
- 2024年4月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年3月
- 2021年4月
- 2020年4月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年4月